徒然なるままに日暮し

はてなダイアリーからの移行です

マンガ小説特撮ゲーム。写真と着物。

着付け教室・4回目+α


今日は、着付け教室の前に、お楽しみレッスン、と言うものに参加しました。
通常の教室では習わない、オリジナルの結び方や上のクラスで習う帯結びを教えてもらえるクラスです。
よって、通常のお教室とは別物と言うことで、500円と格安だけど別料金。
毎月何かしらやっているそうで、タイミングが合えば差し込みたいなぁと思いました。



今回のお楽しみレッスンは「笹舟」。
教室オリジナルなのかな?
長尺の半幅帯で結ぶ角出し風の帯結びです。
ウキョウが入った時間帯は午前の部で、ウキョウ含めて3名。
丁度ウキョウと同じ位の年代の方がいて、ちょっと嬉しかった♪
もうお一方はお祖母ちゃんの代かな。
洋服の上から腰回りの補正だけして、帯板をして、レッツ帯結びレッスン!
長めに手を作って……結んで……結んで……ぐるぐるりん……
帯揚げ入れて結んで出来上がりです。
ふむ、ボリューム出来るけど帯幅分とちょっとしか体に当たらないので、確かにこれからの季節良さそうです(体に当たる面積が増えると暑いし、汗で色々大変なことになります)。
そんなこんなで写真を撮らせてもらいました!
今度から帯結び出来たら写真に残そうと決意です。



着付け教室自体は、1時間半程後からだったので、とりあえずお昼を食べに一度外出しました。
結構時間あるなぁ(ウキョウは早食いタイプ)と言うことで、まずは本屋に寄って、新刊をいくつか買い込んでからジョナサンへ行きました。
漫画を読みつつ昼食を取って、いざ本日の本命へ。




4回目の教室は、またもや先生独占♪
そして隣で始まったお楽しみレッスン(同じ内容です)午後の部は、なんと9名の生徒さん!
午前の部にして良かった……
ほとんどの方は洋服の上からやっていましたが、中にはおうちから着物を着ていらしたかたもいたようで、見ていて面白かったです。
そしてウキョウは、先生とマンツーマンで基本のお教室開始。
いつも通り、長襦袢→着物→二重太鼓、と進んで、今回は角出し&きんちゃく結びです。
角出しは簡単でしたが、きんちゃく結びと一緒に習ったものだから、垂れの処理が混ざっててんやわんや。
名古屋帯や八寸帯(単帯)でやる時のコツを教えてもらいつつ、なんとか角出しマスターです。
きんちゃく結びは、タック(片ひだ)の取り方がかわいい。
そしてお太鼓の下……と言うか垂れになるのかな?二段垂れ?を作るのに四苦八苦しました。
うう、もうちょっと要領良くなりたいです……
そしてこの時、教室では初めて写真を撮ってもらいました。
で、先のお楽しみレッスンの時に写真を撮ってくださった若先生が、ウキョウのケータイのシャッター音をえらく気に入ってしまいまして。
隣のお楽しみレッスンの方が先に終わっていたのもあって、同じ若先生が帯結びの写真を撮ってくださいました。


若先生「先生、聞いて下さいよ!この方のケータイ、面白いんですよ!」
先生「どうしたの?」
若先生「シャッター音が面白いんです!!」

プピー(子供の笛入りサンダルのような気の抜ける音がする)

先生「!あはははは!」
若先生「ね、ね、びっくりですよね!」


すみません、変なシャッター音で……
お陰で、撮られるウキョウの方も超ニヤニヤ顔でした(口元だけ写り込んでいます)。
先生、若先生、ありがとうございました!