徒然なるままに日暮し

はてなダイアリーからの移行です

マンガ小説特撮ゲーム。写真と着物。

やまとプロムナード古民具骨董市2月

undine2013-02-16


今月も行って参りました!
やまとプロムナード古民具骨董市in2月。
今回もゆっきーこと雪ん子さんとご一緒です。
前回雪ん子さんがウールアンサンブルを(骨董市に来てその横?のたんす屋さんで)買っていて、それを着て行く♪と言っていたので、着物で行こうとしておりました。
前日までは……
最初は何着て行こうルンルン♪とコーディネート大会を家で開催していたのですが、相方から「ウールアンサンブル同好会でしょ?」と冷静に突っ込まれ、色が寒々しいので却下していたデニム風ウールアンサンブルを着て行くか……と準備していたのです。
しかし、昨日は寒かった。
寒い上に、風が強くてですね!
あっさりと挫けました。
いつもよりちょっとゆっくりめの時間に大和駅で待ち合わせ、雪ん子さんと合流です。
雪ん子さんは宣言通り、先月買った紺地に赤黄色のランダム水玉なウールアンサンブルでした。
似合ってたのに、着物姿写真に取り損ねてるorz

  • 紺地に赤黄色のランダム水玉ウールアンサンブル
  • 白〜紺の暈し羽織紐
  • 柑子色と橙色のリバーシブル蝶々模様半幅帯
  • ピンク帯締め
  • 薄いオレンジの小花模様半衿

あかん、帯締めがうろ覚えです……ゆっきー違ったら教えて……
これにストール+ショール+アームウォーマー+手袋+帽子+ブーツでフルモッコゆっきーの出来上がりです。
帽子もかわいかったのに……写真……orz
ウキョウは挫けたので、茶色の千鳥格子のウール帽子+グレーのコート+黒白千鳥格子のショール+中はSM2の緑チェックワンピ+黒タートル+手袋+黒ロングウエスタンブーツ、と言う、まさにThe冬!な服装でした。
風が強くてコンタクトも止めてメガネでした(笑)。



大和駅で合流し、いつも通り西側から開始!
あちこちのテントが、骨組みだけ残して屋根を撤去していました。
着物を置いているところは、ほとんどのところがハンガー中止でテーブルに平積みのみ。
下手すると風呂敷でまとめたまま置いているところもあったり。
tentoさんもいらしていたので覗いたのですが、案の定ハンガーは少なかったです。
そんな中、ブログにあった桃色に枝垂れ桜模様の羽織を掘り出す雪ん子さん。
ウキョウは前回羽織買ってるし、今回はどうしようかなぁと思いつつ格子柄帯や格子柄半幅帯を眺めます。
と。
なんか、肩を叩かれる。
見ればそこには、母上が(笑)。
行くって言ってないのに!
行くの?って聞いてないのに!
その上なんで同じタイミングで同じ場所に来るかな!
また変な親子だってtentoさんとゆっきーに思われるよぅ!!(すでに思われてることウケアイです)
そんなこんなでそこでちょこっと母上とおしゃべりし、風のように去っていく母上を見送り(笑)、雪ん子さんが羽織をお買い上げする横で縞模様着物を下の方へ隠すウキョウでした。
とりあえずは一旦tentoさんを離脱です。
西側奥まで覗いて、戻りがてら前回矢羽根地紋羽織を買ったブースを覗こうと歩いていくと、なんだか変な模様が目に飛び込みました。
うん?あれは何?
引っ張り出してみると……あれ?男物長襦袢……じゃなくて、これ、帯?
物凄く変な柄で、ウキョウのハートを鷲掴みです。
多分、昼夜帯とか袋帯とか、なんかそんな感じの帯なんです。
裏と表で柄と言うか、色合いが全然違うのです。
なんだこのヘンテコ帯。
うんうん悩んで、悩みまくって、ええい買ってしまえ!とばかりにお買い上げ。
ニヤニヤしながら駅前に戻り……まろさんを発見です。
そこでも寒い寒い言いながら、格好良いアンティーク羽織や帯をひとしきり眺めるものの、着物がないよ着物が!あってもアンティーク高いから手が出ないよーぅと叫ぶウキョウ。
名残惜しくもまろさんを後にし、今度こそ駅東側へ移動です。
東側ではいつも通り着物の山に突入(笑)。
前回もそうでしたが、雪ん子さんがガンガン攻め入るので、レベル上がったなーと感慨しきりです(笑)。
着物姿の若いお姉さんもチラホラ掘っていたのですが、我を忘れるわーと呟いているのが印象的でした。
ここではあまり触手が動かず、割と短時間で着物の山を離れます。
寒さと強風の為か、あちこちのお店が開店してるけど店仕舞い途中の体で、ちょっと面白かったです。
前回薔薇色アンティーク羽織を購入したお店は、今回も素敵アンティーク着物や羽織を出していて、雪ん子さんと溜息をついたり(主に金額のところで)。
以前唐草着物を買ったお店で、今回も素敵色柄の着物を発見するも、やはり溜息をついたり(主に以下同文)。
ちなみにテントの左に着物・右に洋服をハンガーラックで吊ったお店で、危うくハンガーラックに押し潰されそうになりました。
着物がフルにかかったハンガーラックに。
その足元には重し代わりに大量の衣類を積んであったのに、それを物ともせずなぎ倒す強風マジこえぇ。
男性二人がかりで元に戻したハンガーラックマジこえぇ!



その後、お腹減ったしトイレ行きたいよ!と言うことで、ゆっくり暖まろうと桃の木さんへ移動です。
ゆっくりしっかりちょっと遅めの(13時頃だった)ランチを取って、そこで色々とおしゃべり。
ぬくまったし、またtentoさん覗こうか!と言うことで、14時頃再度骨董市へ舞い戻りました。
戻った西側は、14時と言うこともあって1/3位が撤収完了(笑)。
tentoさんに行くと、少しずつ荷物をまとめ始めていましたが……目当ての縞模様着物は、売れてしまっていましたorz
ご縁がなかったのね……
ではまたーと言うことで、今度はたんす屋さんへ移動開始(笑)。
羽織紐を漁る雪ん子さんが、ちょっと小動物みたいでかわいかったです。
プチプラの和装コートがあって、裄丈66cm!良いなーコート持ってなかったら買うな……と言っていたら、雪ん子さんがあっさりそれをお買い上げです。
ちょっと薄手だけど、身八口開いてないし、裏地が付いているので、そこまで寒くないはず。
色合いが薄めで状態も綺麗だったので、羽織着る感じのコーディネートじゃないよね?と言う時には重宝するのではないかと思います。
ウキョウもちょっと心惹かれる半幅帯があったのですが、帯増え過ぎてるし、我慢しようということで、たんす屋さん終了〜。
ウキョウは駅ビルの有隣堂に寄りたかったので、駅で雪ん子さんとはお別れです。




しかし、ウキョウの本気はここからだった(今思えば)。



雪ん子さんと別れて駅ビルを上がると、なんかトルソー売ってるよ?不思議に思って覗くと、閉店セール開催中とのこと。
ウハウハ漁り始めるウキョウ(笑)。
ちなみにトルソーは、母上経由で別のお店が閉店する時に1体もらったものがあります。
まったく活かされていないので、暖かくなったらいい加減着物着せよう(洋装トルソーなので補正が大変そう)。
そこはレディースウェアのお店で、元から結構安い価格帯のお店だったのですが、ユザワヤしまむら入っちゃったから競り負けたのかなぁ……と思いつつ、ザクザク漁ります。
洋服はいまいちピンとこなかったので、フェルトハットを一つ購入。
ブーツも欲しかったのですが、すでにMサイズしかなく、大足のウキョウには無理でした。
その後3階の有隣堂にて、みーこさんがついったで呟いていた「歴史人」と言う月刊誌を購入です。
家紋の謎的な特集が組んであって、いわゆる雑誌ニュートン的な立ち位置と思われるのですが、大変興味深いですこう言う胡散臭いの大好きだ!
これで終了〜と思いつつ、駅に戻って帰路につきます。



タイミング悪く乗った電車が各駅停車だったので、ならば蔵屋さんに寄ろう!と思い立ったウキョウ。
途中駅で降りて、久し振りに蔵屋さんへ行きました。
今日は店長さんがお店番!
デザフェス以来ですよね!と二人でしばし盛り上がります。
1月末で終わる予定だったセールをまだやっているので、10〜30%オフになりますよ!と言われて早速荷物を置いて(笑)、着物を漁り始めました。
シマシマ……シマシマ……とシマシマーの呪いのように縞着物を探すウキョウ。
今日買ったヘンテコ帯に合わせられるのは縞模様位だろう、と思い込みつつの探索です。
紅型染めの素敵作り帯を見つけて、いや違う今日は着物よ着物。と我に返ったり。
格子柄のかわいい紬アンサンブルを見つけて、いや違う今日は縞模様よ縞模様。と我に返ったり。
久し振りの蔵屋さんは危険がいっぱいでした(笑)。
そんな中、アンティークのコーナーで見つけた、矢羽根模様の着物。
サーモンピンクに紺で矢羽根が染めてあり、ヘンテコ帯の裏(本当は表?)が紺だったので合うかも?と引っ張り出すと、どうやら地紋入りの様子……
明るいところでマジマジと眺めると、それは、なんと唐獅子の地紋でした!
あり得ない!唐獅子地紋とかマジあり得ない!とひとり変な方向へテンションが上がるウキョウ。
試着させてもらい、骨董市の戦利品を引っ張り出して当てがって見、店長さんとヘンテコ柄で盛り上がります。
裄丈63cmはギリギリかな……アンティーク着物は62cmがデフォなので、それ以上少しでもあれば恩の字ですし、何よりお値段安いわー!と言うことで、お買い上げ決定です。
その後も着物を握り締め(笑)、店内にある棚を開けまくって帯締めやら帯揚げを漁りまくり。
そこで見つけたショッキングピンク帯締め
すげ!使わね!と思いつつ引っ張り出したら、なんと沢瀉模様の刺繍入り!そんなん買うに決まってるわー!とばかりに、こちらも購入決定です(キリッ)。
雪ん子さんと別れた時より、明らかに荷物が増えています。
そんなこんなで、2月のやまと骨董市の日終了。
今月も楽しいお買い物が出来ました♪

歴史人 2013年 03月号 [雑誌]

歴史人 2013年 03月号 [雑誌]